2月の勉強会

今回のテーマは「成年後見制度」
社会福祉士の檜山光治先生をお迎えして
お話をうかがいました。



初めに…先生が準備してくださった資料には、
〜豊かな生活を支えるために〜 と書かれていました。


 
成年後見制度は、判断能力の不十分な方々への不動産・財産の管理や
自分に不利益な契約であっても、判断能力が不十分なことから
被害にあってしまうような方々を保護し支援する制度。
これらは制度を利用することで、確かに豊かな生活になるには違いないとは思うが…
でもやっぱり、豊かな生活ってなんだろう?
そんなことを考えながらお話が進んでいきました。



先生からはいくつかの事例についても説明がありました。
制度に従い後見人の業務としてやらなければならないことの数々。
そこに身上監護という難しい言葉が。
監督するの?保護するの?…財産を管理することとは少し違うのではないのか。
身上監護とは病気の治療や入院契約、施設入退所契約、介護生活維持に
関する契約、そして費用支払いなどだそうです。
これって、本人の意思がちゃんと伝わってこそ進むことではないか?
机上のことではできない支援、ここで助けてもらいたいのはお金じゃなくて生き方?

そんな時に先生から「支えられる人を支える人にまわすような情報提供をする」というお話が。
支援していく経過の中で、支えられていた人が支える人になっていったこと、
確かにありました!そういえばあの人も、あの人も。
そしてもう一つ。信頼関係ができると人は変わるというお話。
そうやって出会いによって豊かな生活が生まれるんだと、表紙の意味がここでやっとわかりました。

参加者からもいろいろな質問が出ていました。なんでもそうかと思いますが
その立場にならなければわからないことがたくさんあります。
ですから入り口を知ることが大切。そして学んだ支援の一つの方向。

檜山先生、ありがとうございました。







カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

表示記事一覧

カテゴリー

過去の投稿

recent comment

メンバー

記事検索

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM