名古屋で「住まいの耐震博覧会」に参加してきました!

福祉用具プランナー研修 参加者募集中
詳しくは、「とちぎノーマライゼーション研究会」のHPまで


ナイス株式会社が主催する「住まいの耐震博覧会」をご存知ですか?


これから住宅を建てようとか、リフォームしようという一般の人たちが参加する展示会で、
東京、名古屋、仙台、大阪、福岡で行われています。
実は、その展示会に2年ほど前から、「シニアのリフォーム」をテーマに、参加しています。


どんな内容で参加しているかというと、私たちの目指すところは、健康が維持できて、自立できる
生活環境の実現なので、たとえば「ヒートショックにならないための断熱の大切さと」とか、トイレ等の
手すり、浴室で入浴椅子を使う時に便利な洗面器置台なんかを説明しています。

ただ、展示会という場で、一般の人に話を聞いてもらうのは結構大変なことです。
お客様は、とても素直なので、つまらない話には、足を止めてくれません。

そこで、約30分の話の前半は、「クイズ」を主に組み立てます。


クイズも、難しすぎてはダメで、そこそこ正解して満足感のある内容。
ヒートショック*ヒートテック*ヒートポンプ・・・・どれが正解?こんな感じですが、このクイズの後に
入浴中の血圧変化のグラフやなんかを見せると、真剣に話を聞いてくれます。
また、磯野波平さん、そうサザエさんのお父さん、の声優さんが今年1月に亡くなりましたが、その
原因が「ヒートショック」だった可能性が高い! なんていう話も織り交ぜると、結構、身近に感じてく
れたりします。

話の後、後半は、実際に商品を見て回るツアーです。
高齢者疑似体験セットを付けた、にわかシニアにモデルで動いてもらいながら、進めていきます。

トイレの手すりの話


浴室の環境の話


LED照明は、経済性だけではなく、球切れが少なく交換の手間が少ないので、シニア向けなんて話

いつも行っている、会場に閉じ込められた人たちを対象にするのではないこういったセミナーは、
本当に、話の内容や組み立て、表情など、鍛えられます。

今年は、東京、名古屋と終わり、来月から仙台、大阪、福岡 と続きます。

ポジショニングを始めるタイミングは?

福祉用具プランナー 参加者募集中!

今回の勉強会の中で、「ポジショニングはいつから始めるのか?」という質問がありました。
もちろん、拘縮や床ずれで、何らかの対策を行う必要がある利用者に出会ったときに、始める
ということではありますが、もっと予防的に、何らかの基準をもって考えておくことも、有意義です。


こんな風に拘縮があると、クッションなしでは仰臥位では寝ることはできません。
ということは、一つの基準として、
「仰臥位で横になることができなくなった」というポイントがあると思います。

寝姿勢の観察から、「いつも同じ方向だけを向いて寝ている」「上を向いて寝ている時間が少ない」
「上を向いて寝ると苦しいようだ」ということが気になり始めた時にが、ひとつのきっかけではないか
と思いました。この時期にポジショニングを始めれば、少ない量のクッションで済むし、介助量も少なくて済みます。

また、今回の勉強会では、身体とマットレスの隙間を埋めて、グローブを使った圧抜きをすると
局所圧が下がるということも、教わりました。


とうことは、身体の変形や皮下脂肪の減少などで、局所圧がかかるような体形になったとき、いきなり
マットレスなどで対応するのではなく、まずはクッションと厚抜きで対応という方法もあるのかと
思います。これも、観察から得られる情報で対応を考えるということになります。

こう考えてくると、ポジショニングには、早め早めの対応が必要ということですね。
日々の観察で気が付いた点を、「高齢者はみんなこんなもんだから」で片づけてはいけないということも、
今回学びました。

ボジショニング演習 その2

福祉用具プランナー研修 参加者募集中読書


担当さん、ブログアップありがとうございました!

わかりやすくてとてもいい報告でした

少し追加したいと思います

実際に体験してみての感想です

初めにかなり体をねじった姿勢で、しかもマットレスの対角線上に寝てみました

腰のあたり痛みあり   

写真がないカメラ(涙)

その後、いくつかクッションを入れてもらいましたが、まだ少し腰のあたりが痛い

・・・・カメラ渡したのに写真がない(涙)

さらにクッションを入れてもらい、やっと脇腹というか腰というかねじれのためにあった痛みはいくぶんか取れました

そして、まあまあ、まっすぐに寝ています

027.JPG

体験してみないとわからないことですね

逆にクッションを入れるのもちょっと難しかった

圧抜きをしたらクッションずれちゃったし・・・・・悲しい

そしてもう一枚

018.JPG

ベッドを運んで疲れたせいか・・・?はたまたポジションが心地よくてなのか・・・・?

まだ左腕のところにクッションは入っていませんが、気持ちよさそうですあくび

心地よさ・・・・3月の勉強会で担当いただいた廣瀬講師のお話のなかにもありました

ただクッションをいれて褥瘡を予防したりすることだけではなく心地よいと感じることの大切さ・・・・

実感できたのではないかと思います

3月の内容、4月の内容、そして6月の内容・・・毎月違うテーマの内容ですが順を追って考えていくと少しつながりを持って学べたのではないかと思います

次回は7月17日(木)18:30〜
内容は「安寿の排泄介護用品、入浴介護用品について」(仮)ですグッド

ご興味のある方はノーマライゼーション研究会までご連絡ください

勉強会 「ポジショニング演習」

6月19日の勉強会は株式会社タイカの佐藤常男氏をお迎えして「ポジショニング演習」を行いました。

お話を聞くまでポジショニングって体圧を分散して、床ずれ予防のために行うものだと思っていましたが、緊張を緩和することもできるとのこと。リラックスした姿勢で過ごすことで筋緊張が緩和され、拘縮を緩和させるという報告も多く上がっているようです。

まずは対象となる方の観察から。どこにどんなクッションを使えば効果的な体圧の分散ができるか?方向性を検討します…なんて言うと難しいですが、身体とマットレスの隙間を埋めていくと良いみたいです。自分の体重を広い面積で受けることで、体圧を分散させることができるとのこと。

でわ、四肢拘縮&円背の方という設定でポジショニング演習のスタートです。

膝の裏側にクッションを入れて、足の裏もしっかりと支えてあげます。この足の裏の支えが有るのと無いのとでは大きな違いが!足の裏を支えてあげるとリラックス感がグッとアップします。


背中のCカーブに沿って大きなクッションを。高さが足りないときはクッション自体を持ち上げてあげるといい感じです。腕と体の間にははブーメラン型のクッションを。このクッションとマットレスの隙間をしっかりと埋めてあげると、腕の重さを効果的に分散してあげる事が出来ます。


隙間にクッションを入れて終わり。ではなく、クッションと体を一度離してあげます。写真のように専用のグッズ(佐藤さんが両手にしている青色のビニル手袋)があると便利です。すると、皮膚にかかっているズレ力を軽減できたり、衣類のシワがのばせてリラックス度がUPします。

024.JPG
今回はタイカさんのポジショニング用クッション『ウェルピー』のみでのポジショニングでしたが、ご自宅にあるクッションや丸めたバスタオルでも代用は可能とのこと。しかし、体に直接触れる場所はポジショニング用のクッションを利用した方が効果が期待できそうです。

皆で交代しながらポジショニングをしたりされたり。適切なポジショニングができると、こうもリラックスできるものなんだ!ということを体感でき、非常に勉強になりました。

今回ブログの更新なる大役を拝命し、どうにかこうにかやってみましたが…なんせ人生初のミッションでしたので、お見苦しい点があってもご容赦くださいm(_ _)m

マインレット爽の勉強会

福祉用具プランナー研修会 参加者受付中!

みなさん!こんにちは晴れ

このブログを書いている今、少々雲行きが怪しいですが、ゲリラ豪雨にはお気を付けください

さて、マインレット爽の勉強会をスタッフ向けに開催しました

細かいことは抜きにしてちょっと足りない写真を載せます

やっぱり、カップをどんなふうに装着しているのかみたいですよね

011.JPG

ざっくりこんな感じ

012.JPG

実際には脚の間から排水タンクにつながるホースと微風が出るホース、センサーのホース、洗浄用のホースが出ている感じになります

カップは鼠蹊部にあたると痛いようです

やせてあまりお肉のない方はかなりいたいかな・・・・?

モデルルームではたくさんの方にマインレットを見ていただく機会を設けようと企画中です

それまでもうしばらくお待ちください

また、マインレットを含む介護ロボットに関する勉強会も今年度中には企画します

大和ハウス様のお二人にもご了解をいただいていますので、実現できます

その時はみなさんよろしくお願いいたします




| 1/3PAGES | >>

カレンダー

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2014 >>

表示記事一覧

カテゴリー

過去の投稿

recent comment

メンバー

記事検索

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM