今年最後のモデルルーム見学

1月24日安全確認セミナー&トレーニング参加者募集中!お申込みお待ちしています!


今日は今年最後のモデルルームの見学でした。普段は小学生の総合学習の時間の見学が多いのですが、今日はある企業のみなさんの見学でした

「ブログに載せます」と許可をいただいて少し写真を撮らせていただきました

いつも見学の時は写真を撮ることが少ないのでいい機会だったのですが、何もかもが一人でやっているとやっぱり写真を撮るのが難しいですねショック


モデルルーム全体を説明しながらいろいろと体験をしていただきました。

今回は「車いすの体験をしたい」とリクエストがあったので、普段あまりやらないのですが、外に出て車いす体験を行いました

001.JPG

004.JPG

006.JPG

007.JPG

009.JPG

その後、戻ってきて水分補給をしていただきましたが、ここでもただでは補給させませんニコニコ

そうです、先日の車いすセミナーで教えていただいたことを実践しました。

体を壁にぴったりつけて飲んだり、頭を壁から少し離して飲んでみたり、紙コップに鼻が当たる部分を切り取ったもので飲んだりしました(やっぱり写真撮りそびれた・・・・)

切り取った紙コップは人数分は準備しなかったのですが、女性同士、男性同士で間接チューをしながら体験してくださいました

この水飲み体験は今後もちょっとやっていこうと思いましたるんるん

今日はかなり盛り沢山な見学、体験を行いましたが、今年最後の締めくくりとしてはとてもいい内容でできたと自負しています

時間をオーバーしてしまいましたが、見学ありがとうございました<(_ _)>

今さらですが・・・・・

2015年1月24日「福祉用具安全確認セミナー&トレーニング」参加者募集中!
なおこのセミナーは「ふくせん研修ポイント制」へのエントリーを予定しています





さて、今頃になって申し訳ありませんでした<(_ _)>

12月6日のセミナーのこととか懇親会のこととか少しアップしますね

当日を迎えるまでに、いろいろと準備をしてきました

・ふくせんにポイント制の申請をする(チラシを送ってもらうなど・・)
・広報活動
・研修室の使用許可申請
・プラネットの案内の送付依頼
・印刷物の準備(勉強会のリストやアンケート、レジュメの印刷は本当に大変だった・・・ぽぽらさんインク大丈夫だったかな?)

などなど・・・・

準備をしながら、プランナー研修に福祉用具専門相談員講習会、などもやってきました

バタバタしていて、参加してくださった方にご挨拶もできず、申し訳ありませんでした

急きょ、大淵先生を囲んでの懇親会も突然のお誘いにもかかわらず参加してくださった方もいらっしゃり、とてもうれしかったです

残念なことに、写真も撮っていたようであまり撮っていなかった悲しい

次回はカメラマンを探します見る

共催団体の福祉用具プランナー研究ネットワーク廣瀬代表のあいさつ

003.JPG

セミナーの中の一コマ

014.JPG

013.JPG

012.JPG


懇親会では下野農園さんでの野菜中心のお料理でした

018.JPG

話もかなり盛り上がりました
ただただ聞いているだけでも楽しかったなと思いました

024.JPG

大淵先生、お忙しい中、講師をお引きうけくださりありがとうございました楽しい

また、東京、新潟、宮城、群馬と参加くださいましたみなさまありがとうございました嬉しい


【情報BOX】「福祉用具選定支援書」ご案内

福祉用具安全確認 セミナー&トレーニング
申し込み受付中!
詳しくは・・・こちら。

2011年に発行された、ケアプランのリクエストから福祉用具の選定を解説した本です。
PDFのみの公開です。テクノエイド協会発行。

リンク先は  こちら


【お知らせ】福祉用具安全確認 セミナー&トレーニング

来年1月に開催する「福祉用具安全確認セミナー&トレーニング」の案内がアップロードされましたのでご案内します。

ご案内・お申込書は  こちらから  ダウンロードできます。




平成27年1月24日(土)12:30開場 13:00〜 終了16:30

AKT=(A)安全 + (K)確認 + (T)トレーニング

福祉用具利用の安全を、環境、人、用具、そして管理の各視点で学び、リスクに敏感になる目を養います。

ご参加、お待ちしています。

お問い合わせは、こちらから

大渕先生の車いすフィッティングセミナー 大好評でした!

本当にたくさんの方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。県内だけではなく、東京、宮城等々、遠方からも、本当にありがたいことです。
そして、大渕先生、有意義で貴重なお話、ありがとうございました。

もっともっと聞きたい、知りたい、そして自分のモノにしたい!

3時間という時間では全く足りないでしたが、今回は総論として、一つのケースの対応がどのようにその人の生活を変えていったのか、車いすという環境がどうかかわり、人生を変えていくのか、よくわかりました。そして、適合があるからこそプラスの変化を得られますが、適合しない環境の提供がどれほどのマイナスを与えてしまうのか、福祉用具を提供するものの責任の重大さ、きっと参加した皆さんは、心の中にしっかりと刻み付けたのではないでしょうか。
ICFを使ったまとめ、私は住環境、手すりや段差の状況などと活動の適合をテーマにICFを解説しますが、あらためてICF的思考回路の大切さを感じました。

また企画します。お楽しみに!

IMG_0715 (400x300).jpg

会場の様子、熱気が伝わりますか?
IMG_0716 (400x300).jpg

| 1/2PAGES | >>

カレンダー

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2014 >>

表示記事一覧

カテゴリー

過去の投稿

recent comment

メンバー

記事検索

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM